新型コロナウィルス対策について

入れ歯が合わない70代女性

投稿日:2020年6月21日

カテゴリ:01.ミラクルデンチャーの症例 03.入れ歯の症例 09.咬み合せの症例

「入れ歯が合わない」 ということでいらした70代女性です。

入れ歯が合わない のは 入れ歯が悪いから とは限りません。

歯並びが悪いといくら高額な入れ歯を入れても、安定しません。

状況を診ていきます。

歯並びが左(向かって右)に傾いているように見えます。

また、入れ歯のフックも目立ちます。

これだけではよくわかりません。
しかし、横から見ると歯並びが乱れているのがわかります。

口腔内の模型をご覧いただき、さらに模型で左右差・前後差を確認頂き、治療を開始しました。

 

治療後

9ヶ月後の状態です。

左右差がなくなっているのがお分かりいただけるでしょうか?

また、入れ歯のフックも目立ちません。よほど顔を近づけて覗き込まない限り、入れ歯であることはバレません。

保険の入れ歯はプラスチックのみでできている為、天井を覆わないと割れてしまいます。
今回は金属の裏打ちのあるミラクルデンチャーを行いました。
とは言え、学問として考えた場合、やはり本当は天井を覆った方が耐久性は高まります。
金額は ¥38.5万(税込) です。

装着感(吸着感)は非常に良い、違和感はない、おもち おせんべいが食べられるようになった とお褒めの言葉を頂きました。

下顎の歯並びを整えるために、歯の上に被せ物をして歯並びを整えました。

右下の歯の上に被せ物をしています。これは過去に他の医院で行なったインプラントの歯です。
インプラントの上の被せ物には保険が効かないため、この被せ物は自費で治療せざるを得ませんでした。
¥49,500(税込)×3本でした。

左下の歯に被せ物をして歯並びを整えています。
この歯は保険です。約¥5,000×3本でした。

ミラクルデンチャーの写真です。

期間 保険診療8ヶ月、ミラクルデンチャー1ヶ月
費用 保険診療約4万円(2割負担)、右下の被せ物148,500円(税込)、ミラクルデンチャー385,000円(税込)
メリットデメリット 咀嚼能力はインプラントに劣ります。
しかし、外科処置をほとんど必要とせず期間も短く体に優しく、しかもインプラント1本分の金額で多数歯の治療ができるため、コストパフォーマンス・費用対効果の点で大きなメリットがあると思います。

入れ歯が合わないのは入れ歯だけが悪いのではありません。歯並びが悪いのです。また、残っているが入れば似合いにくい形をしているのです。

この患者さんもミラクルデンチャーを入れる前に保険の入れ歯を入れたのですが、今までとは全く違うと評価して下さいました。

その上で自費の入れ歯治療をいたしました。

保険の入れ歯で満足行ったのですから、自費の入れ歯ではさらに満足いきます。

見ず知らずの初めてあった患者さんに、いきなり数百万の治療を進める度胸は私にはありません。(そうせざるを得ないインプラント治療もあります。)

しかし、一歩一歩階段を登るように、まずは保険治療で様子をみ、それで大丈夫ならば自費治療に進む、というやり方をほとんどの場合取っています。

患者さんも、大きな金額をかけたのに満足できないのではないか、という不安を取り除くことができるので、このような診療スタイルはいいのではないかと思います。

そして、歯並びが悪いと歯が悪くなりやすいし、治療をしても満足な結果を出すのが難しいです。
この症例をご覧になった方はお子様、お孫様の歯並びを気にかけてほしい と思います。
歯並びが悪いと生涯のうちのどこかで必ず苦労します。

患者さんから感謝の手紙をいただきましたが、厚生労働省の指針で個人の感想を掲載することは禁止されているため、この場に示せないことをご容赦ください。

※ご来院前に当院の入れ歯治療のページをご覧いただけるとスムーズかと思いますのでぜひご覧ください。

入れ歯治療ページはこちら >>