新型コロナウィルス対策について

小学生の歯並び治療

投稿日:2017年1月9日

カテゴリ:04.矯正(小児・小学生)の症例 09.咬み合せの症例

小学校3年生、ガタガタの歯並びを保護者の方が気にされ、来院されました。(2015年5月)

小学生の歯科矯正 2015-05-29-1-2_r 小学生の歯科矯正

ガタガタの歯並びを見ると、どうしてもスペースが足りないことに目が行きますが、実はスペースの問題だけではありません。
咬み合わせの高さも足りません。
前後左右の2次元だけではなく、高さも含めた3次元で歯並びを考えていきます。

歯にかぶせ物をつけて、咬み合わせを高くしたところです。(2015年12月)
2015-12-25-1-1_r 下の前歯の見え具合から、咬み合わせが高くなったことがわかると思います。
オーバーレイ治療と言います。

ここからワイヤーをかけて、前後左右的に歯並びを整えていきます。 
2017年1月の写真です。

2017-01-06-1-1_r 2017-01-06-1-2_r 小学生の歯科矯正大人の歯が生えてきました。大人の歯が生えるススペースがある程度確保されました。
もう少しスペースを作って、すべての歯が生えそろったところで装置を外す予定です。

矯正治療・歯並び治療には多くの流派や考え方があります。
成長を予測することは不可能だから、乳歯がある間は矯正治療をせず、すべて生えそろってから治療をすべきという考えもあります。
とはいえ、子供のころから治療を行えば、大人の歯(永久歯)を何本か抜いて、抜いてできたスペースを使って歯を並べるという可能性を低くすることができるので、意味はあると思います。

治療費は現在のところ 275,000円+5,500円/月(税込) です。
しかし、材料費と人件費の高騰から、30万円程度を検討しています。 

年齢 8歳
治療費 275,000円+5,500円/月(税込)
リスク・注意点 ・矯正に伴う歯の痛みや違和感を感じる場合がございます。。
・計画どおりに歯が動かない場合があります。。