ジャマにならず動かない入れ歯:ミラクルデンチャー
投稿日:2017年12月7日
カテゴリ:01.ミラクルデンチャーの症例
下あごにインプラントを希望された50代の男性です。
インプラント治療をするためには残っている歯に対して歯周病治療をしっかり行わなければなりません。
たとえ現在使用可能な歯であっても
・支えている骨の量が歯の根の長さの1/3以下の場合
・歯周ポケットが8mm以上の場合
・歯の根の股の部分に骨がない場合(根分岐部病変がある場合)
などは抜歯の対象となってしまいます。
抜歯せずにインプラント治療を行うと、インプラントが歯周病になったり、後から歯が抜けたときにインプラントを追加するということになり、インプラントのエンドレスワークに陥ることがあります。
「たとえ学問的には抜歯が適応の歯でも、使えるところまでは使いたい。保険の義歯よりは噛める入れ歯にしてほしい」
という患者様の希望を受け、ミラクルデンチャーとしました。ミラクルデンチャーならば残っている歯にあまり手を加えずに製作することができるからです。
装着後の写真です。上あごは以前から入っている入れ歯です。
審美的にも義歯のバネはほとんど見えず、安定感もあってしっかり噛むことができ、人前で話すときも問題ないということで、治療は終了いたしました。
金額は385,000円(税込)です。
年齢 | 50代男性 |
---|---|
治療費 | 385,000円(税込) |
リスク・注意点 | ・入れ歯は経年による劣化、日々の使用によって摩耗していきます。 ・日々のお手入れ、定期的な咬み合せの調整が必要となります。 |
※ご来院前に当院の入れ歯治療のページをご覧いただけるとスムーズかと思いますのでぜひご覧ください。
■ 他の記事を読む■