新型コロナウィルス対策について

虫歯の多発地帯 №1

投稿日:2022年6月16日

カテゴリ:12.虫歯の症例

みがいているのに、ここにはできる虫歯の多発地帯。そして、その対策。

虫歯の多発地帯

虫歯この方には虫歯はあまり多くはありません。
しかし、上の一番奥にある歯の、後ろ半分には大きな虫歯があります。直視することができないため、鏡に映しています。
この部位には虫歯が多発します。
理由は簡単で,ハブラシが届かないためです。

問題の部分

虫歯模型上の黒く塗った部分がハブラシの届かない問題の部分です。

みがいているつもりでも・・・

虫歯手は首よりも下にあるので、奥をみがいているつもりでも、後ろから2番目くらいまでしか届いていません。

問題の解決

虫歯ハブラシを上のほうから突っ込むように入れてください。
すると他の部分はみがけませんが、この部分にだけハブラシが当たってきます.
ぜひ、お試し下さい!

この部分に虫歯ができますと、頬の内面がじゃまになって歯科医師でも器具を届かせることができません。
そのため、たとえ小さな虫歯でも治療は困難を極めます。
ぜひ、この部分をおみがきください。

通院・治療に努力をするよりも、虫歯にならない努力、つまり予防が重要だと思います。

歯科医師から一言

奥歯のみがき方には他にもちょっとしたコツがありますが、感覚的なものなので、ここに文章で説明することができません。
ぜひ、一度御来院の上、スタッフやドクターにお聞き下さい。