新型コロナウィルス対策について

虫歯の多発地帯 №2

投稿日:2016年10月28日

カテゴリ:12.虫歯の症例

 みがいているのに、ここにはできる虫歯の多発地帯。そして、その対策その2。

虫歯の多発地帯

虫歯前回、奥歯は歯ブラシがとどかないため虫歯が多発することを説明し、その対策を報告しました。
ところが前歯であるにもかかわらず、虫歯が多発する部位があるのです。
それは右斜め前の歯です。
大多数の人は右利きです。右利きの人は右斜め前に虫歯が多発するのです。
左利きの人は左前です。

虫歯右手に歯ブラシを持つと、左の横は良くみがけます。

虫歯前歯もみがけます。ところが・・・

虫歯右斜め前を跳び越して、右横に歯ブラシがいってしまいます。 右利きの人が右斜め前をみがく時は、わきをしめるようにしてその部位に歯ブラシを当てるのがコツだと思います。 意識しないと気づかない部位ですから、前歯であるにもかかわらず虫歯ができてしまうのです。

歯科医師から一言

一生懸命みがいているのに虫歯ができるという方は、歯ブラシがあたっていないのかもしれません。
当医院には口腔内を清潔にするプロ(歯科衛生士)がおります。「いまさら歯みがきの方法なんて・・・」とおっしゃらずに一度レクチャーをお受け下さい。長い目で見れば必ず得をします。